• 新幹線での車内飲酒は許せない迷惑行為。縄文時代なら排他されていたはず。

    仕事でよく新幹線を利用しています。

    そこで出会うのが車内飲酒。

     

    私はそれなりに心の広い方なのですが、公共の空間での飲酒は許せない行為です。

     

    それについて書きます

     

     

    新幹線での車内飲酒は許せない迷惑行為

     

    絶対にいるんですよね、新幹線でビールを飲むオジさん。

    ガラガラで空いてたら離れた席に座るだけなんですけど、ほぼ満席で飲酒オジさんの隣しか空いていなかった時なんか、絶望します。

     

    2〜3時間立ちっぱなしはしんどいのでさすがに座りますが。

     

    そんな、ビールを平気で飲むようなオジさんに限って、音を立ててゲップをしたり、屁をしたりします。

    服だって、ヨレヨレのイトーヨーカドーのワゴンセールで買ったような茶色いジャンパーで、染みがついていて、心なしか臭います。

     

    悪口とかではなく、気分が悪くなってきます。

    飲酒オジサンの隣の席が空くのは必然というわけです。私も席が空き次第、椅子取りゲームがごとく移動します。

     

    公共のスペースで酒を飲む人間が悪い理由

     

    公共のスペースで酒を飲む人間の悪い理由は

    ・まずアルコールが臭い

    ・アルコールを摂取した息が臭い

    ということにあります。

    そのアルコールの臭いはマスクをしただけでは防ぐことができないため、突発的な防御策がない、悪臭攻撃になるわけです。

    そして派生して、

    ・酔っているため、酒をこぼす

    ・酔っているため、席をはみ出してくる

    などの二次被害が発生します。

    悪質な迷惑行為と言わざるを得ません。

     

    ちなみに、平等のために車内飲酒の良いところを挙げておきます

    ・オジさんが酔って気持ちよくなる

    以上。

     

    完全に独りよがり。唯我独尊。

     

    人に迷惑をかける人間、人への配慮ができない人間は何をやってもダメです。

    社会生活に支障をきたしていることが容易に想像できます。

    というかむしろ、現在進行形で社会生活に絶賛支障をきたし中です。

     

    自制心のなさから来る迷惑

     

    人への迷惑がすべて悪いとは言いません。

    インドでは「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許しなさい」と教えられるそうですが、人は存在自体がそもそも迷惑な生き物です。

     

    二酸化炭素を吐き散らすし

    生物を殺して自らの栄養にするし

    生命の存在レベルから始まって

    いつまで経っても分からないことは人に教えてもらうし、

    できないことは人にやってもらわなければ生きていくことができないし

    社会的に独りで生きていくこともできないのです。

    あなたが食べているステーキは、あなたが育てて殺して捌いて焼いた牛でできてますか?

     

    つまり、ある程度の迷惑は仕方がない妥協の範囲内だとして、不必要な迷惑があります。それが新幹線内飲酒。

     

    車内飲酒による直接的迷惑および間接的迷惑は「酒を飲みたい」という欲求を我慢するだけで防げる迷惑なのです。

     

    酒を飲まないことで困るのは自分一人、しかも今だけ。

    ホテルに着いてから、家に帰ってから思う存分飲めばまったく問題がありません。

     

    自制心のなさが引き起こす周囲への迷惑は不必要かつ悪質と言うべきです。

     

    一部の人間が、全体のイメージを下げる

     

    そもそも、酒を飲む人が全員いけないわけでもないのに、酒を飲む人間はモラルがないという話もあるわけです。

     

    一部の人間のおかげで全体のイメージが下がるのです。

     

    喫煙者も同じで、歩行者の迷惑を考えない歩きタバコや、非喫煙者への配慮のなさから、禁煙社会が進行するに至りました。

     

     

    他人に気を使わない者は生きていけなかったはず

     

    今の世の中は、アルバイトでもなんでもして時間を売ってお金を得て、そのお金さえあればなんでも買えて生きていくことができるため、人との協力や他者への配慮、感謝が失われがちな社会になりました。

    協調性、社会性が失われがちな世界です。

     

    動物として考えると、古来より人間という雑魚い生き物は、協力することによってのみ、生きていくことができたのです。

    火を起こして見守る者、焚き木を拾ってくる者、食べ物を採集する者、獲物を狩りに行く者、服を作る者。

    協調性の無い人間は社会から追い出されました。不必要な存在かつ、迷惑な存在だから。

     

    新幹線内車内飲酒オジサンは現代に生まれてよかったですね。感謝すると良いと思います。

     

    そして、JRはアルコールの販売を停止してください。

     

    私からは以上です。

     

    あなたはどう思いますか?

     

    私の怒りはそんなに気にすることでもないようですが、この記事を読んだ方はどう思われますか?

    【食】目黒、満寿屋商店東京本店は都立大学駅にある。北海道小麦100%で5種のとろりとろけるチーズパンが美味かった。

     

    例のごとく仕事で都内を移動していました。

    今回は目黒近辺。

     

    ランチに美味しいチーズパンが食べたいと思う時、ありませんか?

     

    私はなぜかチーズが無性に食べたくなる時があります。ピザも大好きです。

    でも、ランチにピザは重すぎますよね。

     

    とろけるチーズパンは、都立大学駅近くにありました。

     

    f:id:yuraku2993:20170310214856j:image

     

     

    うまいチーズパンが食べたくて、都立大学駅

     

    満寿屋商店というお店。

    創業1950年。十勝で生まれ、十勝で育ち、十勝で愛され続ける心和むパン屋「満寿屋商店」昔ながらの伝統を守りつつ、十勝産食材100%使用を目指し、日々新しい美味しさを追求しています。それこそが私たちの十勝に対する感謝の気持ち。素材に、製法に、焼きたてに、徹底的にこだわりながら、格別の美味しさ、そして最高の笑顔をお届けしています。

    十勝の最高級の小麦や素材を生かしたパン、菓子、ピザ作り 【満寿屋商店(ますや)】

     

    この熱い想いは期待できます。

     

     

    いい雰囲気の佇まい

     

    落ち着いた品のある佇まい。

    気軽にランチ、というよりは、良いパンを食べたいという気持ちが沸き立つお店。

     

     

    5種のチーズ。

     

    モールウォッシュ、ラクレットチーズ、モッツァレラチーズ、パルメザンチーズ、クリームチーズ、カマンベールチーズ。

    で、5種のチーズ。

     

    ツイッターではモールウォッシュをモールウィッシュと書いてしまいました。すみません。

     

    モールウォッシュとは、モールウォッシュとは、十勝川温泉(十勝管内音更町)のモール温泉水でウォッシュするという意味で、熟成させる時に、普通は塩水をかけるところを十勝川の温泉水をかけることで、よりまろやかになるんだとか。

     

    ラクレットチーズはこういうの

    f:id:yuraku2993:20170310213540j:image

    アルプスの少女ハイジでおなじみの溶かして食べるチーズ。スイス系。

     

    モッツァレラチーズは、イタリアのチーズで、熟成なしのフレッシュなもの。

     

    パルメザンチーズは粉チーズを思い浮かべがちですが、本物は丸くて固い。

    f:id:yuraku2993:20170310214050j:image

    1年から3年も熟成させる、旨味が凝縮されたイタリアチーズの王様。

     

     

    クリームチーズはクリームと混ぜてある、酸味のあるチーズ。

     

    カマンベールチーズはフランスのチーズ。青カビをつけて熟成させたチーズで、コクと旨みが特徴の、チーズの女王。

     

    この組み合わせ、美味しくないわけがない

     

    380円、食べ応えがあって美味しいです

     

    チーズがとろりととろけて、パンの表面はカリカリ、中はもっちり。小麦の香りもふんわり香ります。

    チーズがしっかりミルキー。

    旨み、甘み、酸味のバランスのいいチーズ。

     

    チーズと、北海道小麦100%がウリなだけだって、ソースなどの余分な味付けもない。素材の味で勝負。

     

    思い出すだけでもまた食べたい。

     

    場所

    f:id:yuraku2993:20170310214716j:image

    東京本店のご案内【満寿屋商店(ますや)】

     

    〒152-0023
    東京都目黒区八雲1-12-8
    鶴田ビル1階

     

    都立大学駅から徒歩5分でした。

    迷ったり、悩んだり、苦しんだり、つらい時もあるけれど、それらすべてがあなたのかけがえのない財産になる

     

    f:id:yuraku2993:20170310120520p:image

     

    全てはあなたの財産

     

    苦しんだ分だけ人の苦しみがわかる人になれます

    辛い目にあった分だけ、人の辛さを想像できる人になります

    悩んだ分だけ、悩みの大切さに気づいた人になります

    迷った分だけ、あなたの選んだ道は確かなものになります

     

    乗り越えた人は、強いふりができるようになります。

     

    本当の強さは分からなくても、強いふりができれば、あなたは誰かの力になれる。

    そして、本当に強い人になっている。

     

    今、苦しくても、悩んでいても、迷っていても、未来、全てがあなたのかけがえのない財産になるから、負けずに。

     

    人生を成功に導く本。『GRIT やり抜く力』偉業を成し遂げるには一つのことをひたすら考え続けること。

     

    『GRIT やり抜く力』を読んでのメモです。

    まだ読んでいない人、読んだけれども思い出したい人はぜひご覧ください。

     

     

    f:id:yuraku2993:20170310114654j:image

     

     

    最高のパフォーマンスは習慣からできる

     

    最高のパフォーマンスは、無数の小さなスキルや行動を積み重ねた結果として生み出される。それは本人が意識的に習得する数々のスキルや、試行錯誤するなかで見出した方法などが、周到な訓練によって叩き込まれ、習慣となり、やがて一体化したものなのだ

    第二章 p60より

     

    完璧なパフォーマンスを見ると、天才だ!悪魔だ!と言いがちであるが、その実は、一つ一つの高レベルなスキルの積み重ねなのです。

     

     

    偉業を成し遂げるには一つのことを考え続けること

     

    偉業を達成する人々は「一つのことをひたすら考え続け、ありとあらゆるものを活用し、自分の内面に観察の目を向けるだけでなく、ほかの人々の精神生活も熱心に観察し、いたるところに見習うべき人物を見つけては奮起し、飽くなき探究心をもってありとあらゆる手段を利用する」

    第二章 p66より

     

    出会うものは全て師匠になる。

    ダ・ヴィンチは自然から全てを学んだし、宮本武蔵は山を師とした。

     

    自分の内面と向き合い、見るものすべてから学ぶ姿勢。そして自分のやるべきことに生かす姿勢が大切なのです。

     

     

    成功するために必要なものは一つのことに長い間じっくりと取り組む姿勢

     

    偉業を成し遂げた人たちに、「成功するために必要なものはなんですか」と尋ねると、「夢中でやること」や「熱中すること」と答える人はほとんどいない。多くの人が口にするのは「熱心さ」ではなく、「一つのことにじっくりと長いあいだ取り組む姿勢」なのだ。

    第四章 p85より

     

    夢中でやる、熱中するなどの短期的な努力で偉業を成し遂げられるものではない。

     

    じっくりと長い間、それこそ一生をかけて続けられることこそが、偉業を成すのに必要な要素。

     

    もし、プロフェッショナルになりたいのであれば、長く続けられる姿勢を持つことが大切です。

     

    【スポット紹介】銀座三越9階テラスにある銀座出世地蔵尊で開運・出世・延命・商売繁盛を願える!

    こんにちは、

    銀座に用事があったので、ついでに銀座出世地蔵尊にお詣りして来ました。

     

    ここのお地蔵様に会いにくると、いつも気持ちがリフレッシュされるので、銀座に来た時はなるべく来ています。

     

    都会のど真ん中なのにお参りができる不思議なスポットなので、紹介します。

     

    f:id:yuraku2993:20170309074237j:image

     

     

    銀座に来たら

     

    銀座駅を降りてすぐに三越はあります。

     

    江戸時代に「現金掛け値無し」、「切り売り」などの当時では斬新な情報を生み出して庶民に呉服を広めた「越後屋」から1928年に百貨店を営業したことで知られる三越

     

    いつも人で賑わう三越は活気を感じることができます。

     

     

    銀座三越9階テラス

     

    そんな三越の9階には屋上テラスがあります。ご存知でしたか?

     

    晴れた日には心地よい場所で、ランチの人や読書をする人で満席のことが多いです。

     

    ちらほら人が途切れることなく

     

    9階テラスの中程にあるのが、銀座出世地蔵尊

     

    ドッと人が押し寄せるということはありませんが、途切れずに参詣客がいます。

     

    開運・出世・延命・商売繁盛に効果があるとしてたくさんの人が訪れます。

     

    三越の賑わいを見ればそのご利益もよく分かりますね。

     

     

    ふくふくとした笑顔の出世地蔵尊

     

    ふくふくとした顔で立つお地蔵様に、励まされているような気持ちになります。

     

    手水で心も清める

     

    手水もあるので、水で手を洗い、心も清めてスッキリしてからお参りをしましょう。

     

    カフェや食堂もある

     

    参詣が終わったら、9階にはカフェや食堂もあるので、食事もとることができます。

     

    午後の銀座をゆっくり過ごしてはいかがでしょうか。