• 皿洗いのアルバイト歴40時間になったので、皿洗いが早くできるようになる方法とコツを教える。

    こんにちは、皿洗いのバイトに本気を出しています。

     

    単純労働の代名詞とも言える皿洗い。

    ホールからもキッチンからもプレッシャーがかかる皿洗い。

    下積みの第一課題皿洗い。

     

    誰でもできるように見えて上手な人と下手な人では雲泥の差が現れる仕事、それが皿洗い。

     

    今回はそんな皿洗いを早く、簡単に、効率よく行うためのコツを伝授します。

     

    皿洗い歴40時間です。

    f:id:yuraku2993:20170329163019j:image

     

     

    皿洗いのコツ

    しょせん、食器をスポンジでこすって、洗って、食洗機に入れて、乾かすだけの単純作業に思われますが、そこそこのレベルの飲食店では、皿洗いにもクオリティとスピードが求められます。

     

    学校や会社の食堂で、プラスチックのお皿を使っていれば、ガシガシ洗って、ガンガン食洗機を回して、ガサガサ拭きまくればいいかもしれませんが、形の歪んだ焼き物の皿や、滑りやすいツルツルしたガラスの皿、薄ハリガラスのコップなどが相手だと、そうもいきません。

     

    慣れないうちは、割らないように、汚れが残らないように丁寧に丁寧にやっていると、「遅いんですけど」とプレッシャーが与えられたり、怒られたりもするわけです。

     

    怒られる割りに、やりがいは感じないし、つまらないし、誰でもできるんじゃないか、なんて思ったりもしてしまうんですが、こういう下仕事こそ、プロとアマの差がハッキリ出てまうんですよ。

     

    「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。」と、阪急グループの小林一三先生も言うように、皿洗いの日本一を目指せば、次の道が拓けるってわけで。

     

    どうしたら皿洗いが上手くなるのか、よくよく考えてやってみましょう。

     

    早い先輩の要領を真似する

    まず大事なのは、早い先輩の皿洗いを見せてもらうことです。

     

    どのくらいまでスポンジで汚れを落とせばいいのか、どの食器は食洗機に入れるべきか、手洗いにすべきか。

    タワシを使う食器と、スポンジを使う食器。

    時間をかけるものと、サッと洗うもの。

    洗ったものはどう並べて、なにから乾かしているか。

     

    書けばきりがないほど、上手い人というのは上手い理由があります。

     

    学ぶってのは「真似ぶ」からきているように、上達するにはまず真似をすること。

     

     

    作業工程を分けて、まとめてやる

    そして、皿洗いの工程は、

    • 食べ残しを捨てる
    • 水に浸けておく
    • 洗う
    • 洗ったものを溜めておく(食洗機に入れる)
    • 洗ったものをすすぐ
    • すすいだものを溜めておく
    • 拭いて乾かす
    • 乾いたものを運ぶ

    くらいの工程に分けられるんですね。

     

    これを、一段階ずつまとめてやることで、あっちへこっちへ意識をやらずに、集中して作業することができます。

     

     

    自分のベストポジションを決める

    そして、ベストポジションを決めることが大事です。

    たとえば、

    この皿はここを持って、ここを叩くと、食べ残しが一気に捨てられる。とか。

    このコップはここをもっと滑らないとか。

    このスポンジはここ

    この大きさの皿はここに置く

    などなど。

     

    一度決めておけば、あとは半自動で体を動かすだけです。

    いちいち考えているとキリがないですし、時間が死ぬほどかかります。

     

    最初に考えておいて、作業中は集中しましょう。

     

    ゲーム感覚でタイムアタックする

    やりがいがないなー、つまらないなーと思う時は、タイムアタックでやりましょう。

     

    10分で60枚の皿を洗うとか、10秒で1枚拭き上げるとかでもいいですし、30分以内に何枚洗えるかでもいいです。

     

    大事なことは、ゴールや課題を決めて、取り組み、クリア判定を作ることです。

     

    クリアしたら喜ぶ。よっしゃ!!!やったぜ!!!次はもっとやるぜ!!!

     

    クリアできなかったら悔しがる。くそおおおお、負けた…!次は勝つぜ…!

     

    感情というか、アドレナリン的な脳内物質を自分で出せるように達成感を得られる仕組みを作りましょう。

     

    単調に皿を洗っているだけだと、死ぬほど退屈です。

     

    実際、囚人にひたすら穴を掘らせて、掘らせた穴を埋めさせるという罰があったようですし、日本でも、賽の河原という地獄で石をひたすら積み上げて鬼がたまに崩しに来るみたいな、終わりのない単純作業は精神的な拷問になります。

     

    まとめ

    工夫すればきりがないですが、自分なりに皿洗いもコツを考えて臨むといいですよ。

     

    お金を稼ぐだけの人も、将来の目標のための第一歩の人も、がんばってみてください。