• 苫米地式コーチングを独学する人にオススメしたい無料で分かりやすい記事3選

    こんにちは、きつねです。

    苫米地式コーチングを独学で学んで3年になります。

    苫米地式コーチングを学ぶ時に大きな壁になるのが独特な用語。

    今まで聞いたことのない、外国語のような(現に英語が元ですが)用語を覚えるのが難しく、また怪しく聞こえるため、苫米地式コーチングを批判する人や、理解できずに終わってしまう人が多いのだと思います。


    ゴール、ゴール設定、抽象度、ドリームキラー、セルフトーク、ネガティヴセルフトーク、エフィカシー、コレクティブエフィカシー、アファメーション、have to、want to、マインドセット、RAS、言語、非言語、現状、IVX=R、ゲシュタルトなどなど。

    これだけでもまだまだ少ない方です。

    私は苫米地氏の本を中心に独学で苫米地式コーチングを学んだので、コーチに膨大なお金を払うということはしませんでしたが、当時の現状からは簡単に抜け出すことに成功しました。

    1回のセッションに10万円や20万円支払うというのも、お金に関するスコトーマを外すためのワークの一部ではあるようですが、自分で外せるに越したことはないですもんね。

    というわけで、苫米地式コーチングを独学する際の助けとなる、用語を解説した記事を3つ紹介します。

    本を読んでもわからない部分や、本を買うお金がない(言い訳にしかならないと思っていますが)人はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

    1.金子裕典氏

    情報量としては少なめで8個の重要用語を説明したページ。
    音声付きなので、作業中に聞き流すことも可能。

    ただ、説明のための説明がまた欲しいレベルではある。

    サイトの作りはやや古いので、情報が見つけにくいところはありますが、ちゃんと書いてあります。

    2.高嶋芳幸氏

    「科学的な理論に基づいた次世代のコーチングです」というだけあって、主観的表現を抑えた客観的な用語辞典的なページ。

    私はメルマガも購読していますが、教育者らしい丁寧な解説で、分かりやすさはピカイチと言えます。

    余談ですが、イケメンです。


    3.中原宏之

    用語を整理しながら体系的に苫米地式コーチングのさわりを理解できるページ。

    かなり網羅的に、詳細まで分かりやすく、解説されているので、ちょっとした小冊子にできるくらいにはたっぷり。

    2.3日読み込めば用語についてはかなり理解が深められます。
    ウェブサイトで、これだけ作り込んであるコーチの方は珍しいですね。

    まとめ

    お金がなくても独学はできますよ!